プラスチック開発の現場に合わせたぶっちゃけ話!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
1.序章
1.1 ポリプロピレンを安定化させる添加剤
1.2 ポリプロピレンに機能を付与する添加剤
1.3 ポリプロピレンと添加剤との関係
2.添加剤各論
2.1 酸化防⽌剤
2.2 光安定剤
2.3 中和剤
2.4 分散剤
2.5 アンチブロッキング剤
2.6 滑剤、スリップ剤
2.7 アンチフォギング剤 防曇剤 超親⽔コート
2.8 帯電防⽌剤
2.9 抗菌剤
2.10 難燃剤
2.11 化学発泡剤
2.12 架橋剤、分解剤
2.13 ⾊材
2.14 蛍光増⽩剤
2.15 フィラー強化材、カップリング剤
2.16 造核剤
3.添加剤の分析方法
3.1 前処理
3.2 定性分析
3.3 定量分析
4.高分子と添加剤の物理と化学
4.1 劣化における化学変化: 分子鎖の切断と酸化
4.2 劣化における高分子と添加剤との関係
4.3 ポリマーの化学構造 極性について
4.4 ポリマーの相転移と緩和
4.5 溶解度と拡散
4.6 色の見え方 特に粒径と光の方向
5.応用
5.1 添加剤と添加剤の相互作用(拮抗作用)
5.2 トラブル事例
5.3 物理劣化と添加剤について