こちらは5/16実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
都合により日程が変更になりました。5/19~5/30➤7/4~7/18(5/9変更)
1.HPLCとは何か
2.HPLCの原理
1)試料導入部
2)移動相とカラム
グラジエント、グラジエント遅れ、理論段数、ピークキャパシティ、HILIC、逆相カラム など
3)検出器
吸光光度検出器、蛍光検出器、質量分析計(MS)など
3.解析
1)チャート(クロマトグラム)
ピークの解析、保持係数、シンメトリー係数、分離度 など
2)検量線
決定係数(寄与率)R2、感度係数、内標準法、重み付き、曲線 など
3)検出限界・定量下限
3σと10σの理由、サンプルサイズ、サンプル数 など